スポンサーリンク 今の自分の現状を直視したくない人は、 この本を読んでも時間の無駄になります。 こんにちは。 かぼちゃです。 この嫌われる勇気なんですが、 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え posted・・・
「2018年」の記事一覧
習慣を変えるのって想像以上に難しいがつらいのは最初だけだ!
こんにちは。 かぼちゃです。 習慣を変えるのってすごく エネルギーを使いますよね。 そもそも習慣化って、 脳が楽するために起きるんですよ。 無意識的に行動できるように なる事で、余計なエネルギーを 節約してるんです。 こ・・・
【刺激物になるかも】不安で行動できないあなたに送りたいメッセージ
不安で行動できないなら、 まずは完璧主義をやめましょう。 こんにちは。 かぼちゃです。 僕は元引きこもりで、 行動できない事には常人ならぬ 劣等感を持っていました。 なにせ外に出るのすら怖くて 数分外に出れただけで謎の達・・・
【5分あれば読める】読書する時間がないってただの言い訳だと思う
こんにちは。 かぼちゃです。 読書する時間がない人って いますが、 そういう人って時間あっても 読書しないと思うんですよ。 まとまった時間ないと 読書できないと考えている からなんですよね。 5分あれば2~3ページ読める・・・
【具体例有】金持ち父さん貧乏父さんで一番伝えたい事は〇〇を作る事
僕は不動産投資には 反対です。 こんにちは。 かぼちゃです。 この本は、 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) posted with カエレバ ロバート キヨサキ 筑摩・・・
【傷つきたくない人は見ないで】自己啓発はまる人の特徴を本音で語る
こんにちは。 かぼちゃです。 自己啓発って自分に劣等感を 持っている人がはまりやすいです。 僕も昔そうだったんですけど、 自己啓発本読んでると何か すごく居心地がいいんですよね~。 特に僕は気を許せる友人が いなかったの・・・
本の虫である僕がブックカバーはいらない理由を3つだけ書いていこう
こんにちは。 かぼちゃです。 僕は、 ブックカバーはいらない派です。 なぜかと言うと、 本を読む気力が失せるからです。 本の表紙は出版社が死ぬほど考えて作ってる 本の表紙は出版社も すげー考えて作ってるんですよ。 なぜな・・・
自己啓発本って本当に効果あるのかよ?この質問に全力で答える
こんにちは。 かぼちゃです。 自己啓発本は読書初心者にはオススメです。 なぜかと言うと、 すごく読みやすくて スラスラ読めるからです。 自己啓発本は基本的に 対人関係を解決するための 事が多く書いています。 つまり、誰で・・・
本は線引きした方がいいの?この問いに読書好きの僕が真剣に答える
こんにちは! かぼちゃです。 結論から言うと、 僕が読書するときは線引きしません。 なぜかと言うと、 線引きしても覚えた 気になるだけだからです。 僕自身、読書が好きで かれこれ10年以上は読んできたんですが 線引きして・・・
読書は本当に意味ないのか?自分でビジネスを始めた僕がぶっちゃける
読書が意味ないかどうかは読む目的による。 こんにちは。 かぼちゃです。 ハッキリ言ってしまうと 読書に意味はあるのかないのか という議論は不毛だと思っています。 そんなの読む人次第としか 言えませんからね。 娯楽目的に読・・・