どうしたら、新しいことに挑戦
できるようになるの?
こんにちは、かぼちゃです。
今回は新しいことに挑戦するのが
怖いあなたへ向けて記事を書いて行きます。
あなたは、失敗や後悔が怖くて
いらないことまで考えてしまい
先に進まなくなっているんだと思います。
いや〜、新しいことに挑戦するのって
やっぱり怖いですよね。
僕も昔は、すげえビビリで
1人で飲食店に入ることすら
できませんでした。
ましてや一度もいったことのない
お店に入るなんて心臓が爆発しそうなくらい
緊張しましたからね。
どんだけ肝っ玉小さいんだ
と思われるかもしれませんが
本当のことです。
そんな僕ですが、
今は割といろんな新しいことにも
挑戦できるようになりました。
そんな僕がどうやったら
新しいことに挑戦していくことが
できるようになるのかご紹介して行きます。
目次
超小さな変化から慣れるべし
いきなり大きなことに挑戦するのは
やめておきましょう。
始めは本当に些細なことでも
いいんですよ。
というのも、人って想像以上に
変化を恐れる生き物だからです。
どうしてそうなのかというと、
本能がそうさせるのです。
もともと人間は、
狩をして生活していました。
その時代の中では、
あまり色んな場所へ不必要に
動き回るのは危険なんですよ。
天敵がいるかもしれないし、
余計な体力を消費しますし、
とにかくろくなことないわけです。
それよりもなるべく安全なところで
じーっとしていた方が生存確率も
上がるわけなんですよね。
そんな時代が何万年も続いていたので
その遺伝子がまだ現代人にも
残っているわけなんですよ。
なので、新しいことに挑戦することに
すごい恐怖を覚えるわけです。
なので、自分が挑戦できていないことを
恥じる必要はありません。
少しづつでいいからまずは
変化に慣れることから始めましょう。
具体的な方法としては、
今まで買ったことのない商品を買ってみるとか
今までいったことない場所にいってみるとか
通勤通学路を少し変えてみるとか
そんなレベルでいいと思います。
僕も最近、新しいものを
結構買いました。
一つあげるとしたら、
ドイツビールですね。
僕はビールが大好きでよく飲むんですが、
今まで国産のしか飲んだことありませんでした。
でも、思い切って楽天で
ドイツビールを買って飲んでみました。
少し、日本のビールとは味が違って
微妙なものもありましたが
とても美味しかったです。
これを機に今度はベルギービールとか
に挑戦してみたいとも思いました。
ただ、今まで買ったことのない商品を
買っただけなんですけど、
話のネタにもなりますし楽しい消費者経験も
できたのでよかったです。
このように超しょぼいことでも
いいので今までの趣向を変えるだけでも
割と効果はありますからね。
こうやって少しずつでいいので
変化に慣れていけば大きなことにも
挑戦する原動力になりますから。
リスクの少ないことに挑戦する
新しいことに挑戦するのにいきなり
リスク高いことをするのはやめた方がいいです。
例えば、
借金を1000万して会社を起業するとかですね。
これって失敗したら、
多額の借金を背負って生きていかなくなります。
そうなると、かなり厳しい人生を
送っていかないといけないと思います。
僕がもし何千万も借金背負うようなことに
なればおそらく立ち上がることはできないと思います。
こういっちゃ怖いですけど、
最悪自殺しているかもしれませんね。
もちろんメンタル強い人なら
乗り越えられると思うのですが、
僕みたいな豆腐メンタルには絶対無理です。
なので、極力リスクの低いことから
挑戦しましょう。
具体的にリスクが低いことと言えば、
ネットを使った活動です。
ブログとかYouTubeとか
Twitterとかインスタグラムとかなら
お金がなくてもできますし、
家にいながらできるのですごく気楽です。
でも、炎上するリスクあるんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、
大丈夫ですよ。
炎上なんてそうそうしません。
僕もかれこれ2年以上はブログをやってるんですが
炎上したことなんて1度もありません。
もちろん僕が大した実力がないのかも
しれませんが、
僕よりもっとすごい人で月間100万PVとか
ある人でも炎上なんてそうそうないみたいです。
なのでそういう心配をする必要は
ないと思います。
僕も最初ブログを始める時に
同じような気持ちを考えてみたんですけど
やってみたらなんともなかったです。
むしろ、炎上を1度経験してみたいような・・・w
冗談はさておき、
本当にリスクは超少ないので
安心してください。
プログラミングとかも結構オススメですね。
基礎的なことなら無料で学ぶサービスありますし、
簡単なサイトなら独学でも作れます。
僕も簡単なクイズサイトを独学で
作ることができましたからね。
将来性もあるので
興味があるなら勉強してもいいと思います。
こちらの記事もオススメです。
引きこもりでもプログラミングを勉強してプログラマーになれるのか?
別にネットに限らずリスク低いことなら
じゃんじゃん挑戦してみてもいい思います。
読書をするとか、料理をするとか、
旅行に行ってみるとか、
そういうことでもいいと思います。
やったことのないことなら
すごく刺激になりますからね。
挑戦しなかったことの後悔を考える
ぶっちゃけていうと今の時代、
何も挑戦しないことが1番のリスクだったり
するんですよ。
それはなぜかというと、
社会の変化のスピードがとんでもなく
早くなっているからです。
特にITの発達によって
昔とは比較にならない速度で
世の中は動いていきます。
今から10年もしたら、
5G、人工知能、自動運転、ブロックチェーン、
そういった最新の技術がどんどん導入されて
どんな社会になってるか想像もできません。
のんびりと現状維持していたら
間違いなく時代に取り残されます。
原始時代とかは、1つの場所にじっとしていた方が
安全だったかもしれませんが、
今はそうはいかないんですよ。
勇気を持ってどんどん行動して、
知識、経験をつけていった人間が
生き残るんですよ。
なので、もし今やりたいことがあるなら
全力で取り組んだ方がいいです。
挑戦しなかったらその分、
挑戦してきた人が有利になるだけですから。
今やらないと絶対に後悔することに
なります。
僕も昔、挑戦することを戸惑って
後悔し続けてきましたから。
ブログだってもっと前から始めていたら
ライバルが超弱かったので僕でも
たくさん稼げていたでしょうし、
プログラミングだって簡単なサイト作れるだけで
稼げていた時代もありました。
もし、そこでたくさん稼げていたらそれが実績になり
今はもっとレベルの高い世界に行けていたかも
しれません。
今思うと、もっと早くそのことに
気づいて行動していたらなと思いますね。
このように、今やらないと後悔することに
なりますから是非すぐにでも挑戦して
もらいたいです。
案外やってみたら不安なことも
全然ないですからね。
はっきりいって何もしないほうが圧倒的に不安は
大きいですよ。
最初は1日10分とか新しいことに挑戦する
とかでもいいので頑張ってみましょう。
新しいことに挑戦するのが怖いあなたへ【僕も昔は挑戦できなかった】まとめ
新しいことに挑戦するのが怖いあなたへ【僕も昔は挑戦できなかった】
をまとめると、
1、超小さな変化から慣れるべし
2、リスクの少ないことに挑戦する
3、挑戦しなかったことの後悔を考える
新しいことに挑戦するのが怖いのは、
誰もが感じることです。
ですが、その恐怖を勇気を持って
乗り越えられる人と乗り越えられない人に
別れるのも事実です。
あなたがどっちの側の人間になるかは
僕にはわかりません。
ですが、この記事をみているあなたは
きっとその恐怖を乗り越えられると信じています。
なので、ほんのちょっとでいいので勇気を
持って行動していきましょう!
僕もそうやって少しづつ克服していきましたから
きっと大丈夫だと思います。
こちらの記事も何かの参考になるかもしれません。
【刺激物になるかも】不安で行動できないあなたに送りたいメッセージ